SH HOCKEY ACADEMY KYOTO会員の皆様へ
平素より当アカデミーの活動にご協力いただきありがとうございます。
11月よりSH HOCKEY ACADEMY KYOTO(以下SH京都アカデミー)として活動再開となりましたが、誠に勝手ながら12/4(土)開催のシンセティックアイス尼崎でのレッスンをもって、SH京都アカデミーは【活動休止】とします。
会員の皆様におかれましては活動開始後の急な決定となりましたことをお詫びし、合わせて皆様のご理解をお願い申し上げます。
SH京都アカデミーの活動休止の理由は
「アカデミーとしてベストな形での継続開催が難しい」という判断です。
説明責任がありますので、詳しく経緯を説明させていただきます。
SHアカデミーを立ち上げた経緯に遡りますが
「自分が関わる選手は全員上手くなって欲しい」という想いがあります。
元々関西や愛知で練習会を不定期で開催していましたが、一回の練習で影響や刺激を与えることができたとしても、一回の練習で劇的に上手くなることはありません。
その中で開催することの意義について疑問を感じていました。
育成はすぐに結果が出るものではなく、極端に言えば小学生の頃積み上げてきたことが大人になって活きてくるということもあるものです。
”時間がかかることだからこそ継続が大事”
”選手が継続して成長できる環境を作りたい”
そのため、中長期的に選手をサポートし、一貫した活動を継続することが大事だと考え、現在のアカデミーを立ち上げこれまで活動していきました。
(この考えもあり名古屋アカデミーでは原則ビジター参加を受け付けておりません)
SH名古屋アカデミーを立ち上げて3シーズン目となりましたが、ようやく目に見えた成果が出てきているのを感じています。
SH京都アカデミーは今年度序盤はリンク枠の都合により開催できませんでしたが、11月からの開催で約60名の選手にご入会ご参加いただきました。
関西での開催として現段階でできる方法としてプランニングしましたが、アカデミーとしての価値観でもある【全ての選手の上達と成長を作る】に結びつくベストな形ではなく、本来あるべきアカデミーの在り方とはかけ離れてしまっていると感じました。
京都での開催を改めて見直し、参加する全ての選手が上達と成長のできるベストな形で継続開催できる方法を改めて模索したく、この度SH京都アカデミーとしての活動を休止するという判断に至りました。
私自身もこれを機にアカデミー代表/指導者として在り方を改めて考えていきたいと思います。
アカデミーの開催を楽しみにされていた選手の皆様、保護者の皆様におかれましては、今回の活動休止により多大なるご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。
▼今後の対応について
現在SH京都アカデミー会員の皆様におかれましては
✔︎入会金及び更新料の【全額返金】※各種手数料を除く ✔︎会員特典を【2023年3月31日】まで継続
とさせていただきます。
※新規ご入会の方のユニフォームは、入会金の返金により今回のお渡しは見送りとさせていただきます。大変申し訳ありません。
オンラインショップにてクレジット決済された方は随時返金処理をいたします。
クレジット決済以外の方(銀行振込等)は、こちらから更新料(年払いの方は差額分)を銀行振込にて返金いたしますので、今週中を目処に別途ご連絡させていただきます。
代表 人見 連絡先
LINE ID : sh30oo
Mail:shhockeyacademy@gmail.com
2023年4月1日以降は、再度会員プランを再構築しご案内いたします。
その他ご不明点ある場合はご連絡をお願いいたします。
最後になりますが、この度の活動休止により多大なるご迷惑をお掛けしますことを重ねてお詫び申し上げます。
SH HOCKEY ACADEMY 代表
人見 峻
コメント