//子テーマのカスタマイズ部分を最小限に抑えたい場合に有効なテンプレートとなります。 //例: ?>

6月度 ELITEクラス練習テーマ

SH HOCKEY ACADEMY


✔︎Player重点ポイント




①オフザパックの動き
パックを持っていない時の動きをテーマに練習します。
パックを持っていない段階から味方や相手の動きを見ること。
サポート、ポジショニング、デスマルケのイメージを掴み実行することがポイントです。


②グリーンショット
攻撃の3パターンからのスコアリングドリルを通じて、グリーンショットを生み出す戦術について学びます。



②インテシティ
プレーの強度のこと。
これは一人一人の意識の問題です。

例えば
・ルースパックに対して相手より先に反応し先取する
・攻守どちらのプレーも積極的に実行する

・必要なときに必要な走りをする



✔︎Goalie重点ポイント




①アウトサイドエリアへの正対
角度のないエリアへの正対。
段階的にポストに戻る正対スケーティングと、一時的にクリーズ外に向かって正対する「オーバーラップ」を重点的に取り組みます。


②RVH(ポストプレー)
RVHでの方向転換(アンカーレッグ)や、RVHキャンセルの練習を重点的に行います。
トウボックスでの密着はもちろん、アンカーレッグをポストに押し付けることが重要です。


③アクティブハンド
完璧に正対静止した中で止める練習ばかりではありません。
正対に向かう最中にシュートが打たれる場合や、ブロークンプレーなどによりイレギュラーで出たパックに対して、アウターロールバランス(バタフライ)から反応する練習を取り組みます。




✔︎攻撃の3パターン



アカデミーでは、正面からのシュートだけでなく左右や後方、密集など様々なシチュエーションのすこリングドリルを取り組みます。






✔︎LEVEL2 練習計画



ELITEクラスでは約4回の練習を一つの周期としています。

今月は5〜8回目のLEVEL2とします。

今月末の練習(予定では6/29)は、4on4(4ゴール)のゲームを行う予定です。
前回よりもっと質の高いゲームができるようスキルを積み上げましょう。

ゲームでの結果だけでなく、ゲームまでの成長や行動などの「過程=プロセス」を見ています。

グループは参加状況によって毎回変更しますが、プレーの習得状況、練習やプレーに対するマインドなども考慮しゲーム時の組み合わせを決めていきたいと思います。


今月もがんばりましょう!!!





コメント

タイトルとURLをコピーしました